虹色スミレなんと復活!+α
なかなか忙しくて更新出来ずに日々が過ぎていました。。
特に記事にする内容がないというのもありますが、色々しな
くてはいけない事ややりたい事が多く、あっという間に1日、
1週間、1ヶ月過ぎていきますね(^-^;
写真も最近あまり撮れていないので少し前のしかありません
が。。。我が家の植物達が生き生きしている季節になってきま
した↓ ナメクジに葉っぱを食べられた
虹色スミレ、なんと無事復活し
現在結構沢山花が咲いている
んですよ!!さすがに大きな株
にはなりませんでしたが、ほぼ
諦めていただけに本当に嬉しかったです☆彡これは3/30に撮った復活第一号の花です(≧∇≦) これはスミレとかビオラ、プリムラ
ジュリアンです( ̄▽ ̄)写真は3/30
のものなので現在とはちょっと感じ
が違います。ジュリアンは現在は
花は咲いていなくて、別の植物
(ツルニチニチソウやコンボルブルスの花が無事越冬し、咲いています)。もちろんスミレとビオラはまだ咲いています!
そしてこちら↓ これは4/9の写真。今年もジューン
ベリーの花が綺麗に咲きました☆彡
桜より少し遅いくらいに咲くんです
よ(o^-^o)現在は新葉が出て、緑の
状態の実がなってる感じ(*^-^)この
実が紫っぽくなって食べれるようになるのは、そうジューン(6月)になってから!楽しみ~♪
あと、実と言えば苺がまた沢山実をつけてて、もうすぐ食べ
れるかな~って感じです。
その他、去年から持ち越しのミリオンベルやずっと年越しして
るカリブラコア等がもう少しで花が咲くかな~って感じで、これ
らが咲き出すといよいよ夏ってカンジになります!
ちなみに今年は夏に向けて朝顔の種まきや新たに夏の花を
購入したりはしませんでした。お世話が大変というのもあるけ
ど、それよりもうちは毎年蜂の到来に悩まされていて、これが
悩みの種だったんです。植物は好きだけど・・・必要以上に植
物を増やして危険な虫を呼び込むのもどうかと思い・・今年は
昨年からの持ち越し分等でなんとかいこうかと思います。
あと、樹木類が大きくなってきたのでグリーンはこれで十分
かな・・と感じてきているのもあります。
また植物の観察に関してはまた記事がアップ出来そうならし
ていきたいと思いま~すヽ(´▽`)/
| 固定リンク
「虹色スミレ栽培2015~2016」カテゴリの記事
- 今最盛期の植物達(2016.05.16)
- 虹色スミレなんと復活!+α(2016.05.12)
- 終焉。。(2015.11.26)
- とてもゆっくりと・・・(2015.11.07)
- 発芽しましたが・・・(2015.09.02)
コメント